多くの家にパソコンやプリンターがあるから、家で印刷する人が増えたと思います。
実際に安いプリンターでも、そこそこ綺麗に印刷できますよね。だから、家庭用のプリンターで十分です。
でも、プリンターは安くなりましたが、インクが高いと思うときがありませんか?
ちょっとした枚数をプリンターで印刷するときには、あまり気にならないのですが、ある程度の枚数を印刷するとすぐにインクが無くなってインクだけで数千円・・。高くな~い??と思いませんか?
自宅のプリンターだといろいろと試せますし便利ですが、ネット印刷の方がいい場合もあるのです。
印刷屋さんに印刷を頼むと高いと思われる方もいるかもしれませんが、ネットの印刷屋さんは、ある程度の枚数印刷するのであれば、家庭用のプリンターで印刷するより安い場合もあるのです。
そして年賀状などでしかプリンターを使わないのにプリンターを用意するのも経済的ではありません。
だから、時と場合によっては、ネット印刷を利用してみてはいかがでしょう。
では、ネット印刷のメリットとデメリットを紹介してみますね。
☆ネット印刷のメリット・デメリット
〇ネット印刷のメリット
ネット印刷のメリットは、家庭用のプリンターもどんどん性能が良くなってきていますが、やはり印刷屋さんなので、機械が違い印刷の出来上がりが綺麗です。
そして、ネット印刷の場合は、枚数が多くなれば割安になりますので、大量に印刷する必要がある場合は、ネット印刷の方が家庭用のプリンターのインク代より安くなるのです。
また、家庭用のプリンターで印刷できない大きさのモノなどもネット印刷ではできます。
さらに、印刷するときに自分で印刷しなくていいので無駄な時間が必要なくなります。
×デメリット
ネット印刷のデメリットは、最小ロットがあり枚数が少数の印刷ができない場合もありますし、そして少数であれば、基本料などがあるので印刷代が割高になります。
そして、家庭では試しに印刷して目で見て色味を確認することができますが、ネット印刷の場合は、印刷後の色味を確認することができません。
また、印刷を発注してから届くまでに時間がかかる場合もあります。
〇こんな時にはネット印刷がいいかも?!
仕上がりを綺麗にしたい場合は、ネット印刷がいいかもしれません。
そして、B1やA1などの家庭用のプリンターで印刷できないような大きさのモノであれば、ネット印刷ですね。
また、大量に印刷したい場合は、印刷する時間やインク代を考えるとネット印刷の方がいいと思います。
数百枚程度でもネット印刷の方が安くなる場合がありますよ。
そして、年に1度程度しかプリンターを使わない場合は、新しいインクを購入するのであれば、ネット印刷の方がいいかもしれませんね。
〇ネット印刷屋さんの紹介
・イロドリ
ネット印刷屋さんは、他にもいろいろありますので参考までに。
そしてコンビニを利用することで簡単に印刷をすることができるようになったのです。
ネットを利用して、データを送信することでコンビニのコピー機で1枚から簡単に印刷をすることができるサービスがあります。
家にプリンターが無い場合やプリンターが壊れたときに、とても重宝するのではないでしょうか?
〇コンビニで印刷できるサービス
ネットで登録した文書や画像をセブン-イレブンのコピー機でプリントできるサービス。
パソコンやスマホから文書や写真を登録して、コンビニ(サークルKサンクス・セイコーマート・ファミリーマート・ローソン)のコピー機でかんたんにプリントできるサービスです。
ネットを利用して印刷した方がお得かもしれませんよ。