スマートフォンを落として壊れた!スマートフォンを水の中に落として壊したなどという経験をしたことがある人もいますよね。
私も最近、スマートフォンを落として壊してしまったのです。
ちょっとだけスマホの下の部分の画面にヒビが入っただけなので、大丈夫だと思ったら画面は表示されるのですが、下半分の操作ができないようになりました。
携帯ショップに行って相談したのですが、店員さんは、「修理するのであれば1週間程度かかります」と言われたのですが、仕事で使っているので1週間も携帯が無いと困るということを言ったら、1日で新品と交換してくれるサービスを紹介されて電話するように言われました。
そして、教えてもらった電話番号に電話をして、新品と交換してもらえるとのことだったのですが、データやアプリの復旧は難しいと言われちゃったのです。
スマホの下半分が操作できないだけで、データのバックアップもできない?途方に暮れていたのですが・・・。
パソコンで調べて見ると、どうにかなるかも!!希望の光が見えてきたのです。
〇Android(アンドロイド)は、マウスが使える?!
私のスマホのOSは、Android(アンドロイド)でした。
なんとAndroid(アンドロイド)は、専用のUSBでマウス操作が可能というのを発見しました。
そして専用のUSB変換アダプタ を購入して、マウスを取り付けると、画面に矢印が発生して操作ができたので、SDカードにデータやアプリのバックアップをして、問題なく新しいスマホへデータを移行することができたのです。
こんなことがあり、スマホが壊れたときの対処方法を、いろいろと調べたので紹介しておきます。
〇スマホが壊れたときのことを考えた危機管理が大切!
スマートフォンが、壊れたときのために、データのバックアップを取っておくことが一番重要です。
スマホが壊れてから慌てても、取り返しが付かない場合もあるので、スマホが壊れる前に、こまめにデータのバックアップをSDカードにしておきましょうってことですね。
データのバックアップをしておけば、最悪スマホが壊れて使えなくなっても、新しいスマホにデータを移行すれば、そこまで大きな痛手にならなくてすみます。
〇スマホのデータ移行方法
今更聞けない!?AndroidからiPhoneへのデータ移行
〇有名アプリのデータ移行
LINE(ライン)機種変更でアカウントを引き継ぎ、復元する方法
でも、この記事にたどり着いたということは、スマホが壊れている可能性が高いですよね。
そして、データのバックアップを取っていない人も多くいると思いますので、ここからはデータのバックアップをしていなかったときの対処方法を紹介していきます。
〇スマホが壊れたらまずは携帯ショップ?!
スマホが壊れた場合は、スマホを購入したお店に行って相談です。
状況によっては簡単に修理ができる場合もありますし、1週間程度携帯が無くても大丈夫であれば、修理を頼むこともできます。
そして、修理ができなくても携帯ショップのサポートプランなどに契約していれば、同じ商品の新品に数千円で交換してもらえる場合もあります。
だから、スマホが壊れたら、まずはスマホを購入したお店などに相談しましょうね。
しかし、修理の期間、スマホが無ければ仕事に支障が出るという方は、修理に出すことができないかもしれません。
そんな時には、新品に交換するしかありませんが、データのバックアップをしていなければ、スマホが壊れている場合は、データを移行することができない場合があります。
そんなときの対処方法を少し紹介しておきます。
〇電源は付くけど画面が壊れてスマホが動かせない場合
スマホのOSがAndroid(アンドロイド)の場合は、専用のUSBでスマホとマウスを接続することで操作ができます。
だから、スマホの電源が付いて画面が見られるけど、操作ができない場合は、OSがAndroid(アンドロイド)であれば、専用のUSB変換アダプタ を購入して、マウスで操作してデータのバックアップを取ってデータを移行しましょう。
そして、画面が壊れていても内部が壊れていなければ、PCとスマホを専用のコードで接続することで、データを救出することができる場合があります。
スマホ液晶が壊れてタッチ操作ができないときの裏ワザ 「マウスを繋ぐ」
壊れたiPhoneからデータの取り出し方-iMobieガイド
そして、スマホを水の中に落としてしまって大変!!そんなこともあるのではないでしょうか?
〇スマホが水没したときの対処法
スマホが水没した場合は、すぐに電源をOFFにして、早急に電池パックを抜き取り、SIMカードとSDカードを抜き取ります。
そしてカバーなどを開けて、できるだけ水分を拭き取ります。
そのときにスマホを振ったり、傾けたりして水分をとろうとすれば、逆効果になる場合がありますので、優しく水分を拭き取りましょう。
後は、密封して市販の湿気とりなどを使ってスマホを乾燥させます。
そうすれば、一時的にスマホが復活する可能性が高いので、復活したらデータのバックアップを取りましょう。
やはりスマホが水没した場合は、復活しても中の基盤が腐食して壊れる可能性が高いので、早めに新しいスマホに乗り換えた方がいいと思います。
スマホの電源が付かない場合は、自分で簡単にできるものではありませんので、諦めるか専門店でデータを復旧してもらうしかありません。