「ペルソナ5」は、ペルソナシリーズの5番目のゲームであり、初心者がいきなりペルソナ5から始めて大丈夫なのか?と、思う人も多いはずです。
そして、ペルソナ5をやってみたくなって購入した私ですが、今までペルソナシリーズのゲームで遊んだことが一度もありません。
私は、ペルソナ4のアニメを見たことがあるので、ペルソナ4のストーリーをある程度は知っていましたが、ゲームはやったことがないので、ほとんどわかっていない初心者と言っていいでしょう。
そんな初心者がペルソナ5をいきなり始めても、楽しめるゲームなのでしょうか?
○シリーズ物だけどペルソナ5から始めても大丈夫!
結論から申しますと、ペルソナ5は、ペルソナシリーズの5番目ではありますが、4番目と関係はほとんどなく、初心者がいきなり始めても全く問題ありませんでした。
また、しっかりしたチュートリアルが存在するため、ペルソナシリーズをやったことがなくても、操作がわかなくても困る心配はないでしょう。
ペルソナは、ストーリーを進めながら少しずつ操作方法を教えてくれるので、個人的には非常に覚えやすく楽しくゲームを進めることができました。
また、難易度がセーフティー、イージー、ノーマル、ハードの4つが存在するため難しいのが苦手という人でも安心して遊ぶことができます。
特にセーフティーモードは、死んでもその場で復活するため、どんなに弱くてもどんどんゲームを進めることができます。
ただし、一度セーフティーを選ぶと難易度を変更することができませんので、途中で難しくすることができないので注意しましょう。
しかし、イージー、ノーマル、ハードは、難易度を途中で変更することができますので、最初はノーマルを選んで、自分に合った難易度に変更するのが良いと私は思います。
ちなみに、セーフティーを選んでもクリア後の2周目で難易度を変更することができるそうです。
○ペルソナってどんなゲームなの?
ペルソナのジャンルはJRPG(ジャパニーズロールプレーイング)で、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーと同じジャンルのゲームになります。
そのため、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーなどのゲームが好きな人は、ペルソナも好きになる可能性が高いと思います。
個人的な感想としては、ドラゴンクエストやファイナルファンタジーが好きな私は、ペルソナ5も面白かったので好きです。
・普通のロールプレーイングゲームとは違う戦闘?!
ペルソナ5での、戦闘は、選択式で「コウゲキ、スキル、ガード」などから選んで戦闘するゲームになります。
しかし、ゲームの題名にもなっている「ペルソナ」によって、他のRPG とは少し違った戦闘になっています。
ペルソナには、「仮面」という意味があり、ゲーム内では自分のもう一つの人格が実体化するのです。
ゲーム内のペルソナは、キャラクターの装備品のような存在で、主人公はペルソナ変えることや合成することができます。
そして、ペルソナを変えることで、スキルが変化するため、戦う相手に合わせてペルソナを変える必要性があります。
さらに、ペルソナを変えることで、キャラクターの苦手な攻撃が変化しますので、ダメージも増減します。
私の説明が下手なので、ペルソナ5を難しく感じるかもしれませんが、しっかり説明してくれるので安心してゲームを行うことができます。
・主人公にしっかり生活がある!?
ペルソナには、キャラクターのHPやSP(スキルポイント)以外に、「度胸、知識、魅力、優しさ、器用さ」などのステータスが存在しており、生活の送り方によってステータスが上昇します。
また、周りのキャラクターとの友好関係が存在しており、キャラクターの友好関係を深めることによって、ペルソナの力がより強くなりやすくなるのです。
さらに、ゲームの中での時間経過があるので攻略には期限が存在します。
主人公に生活があることで、しっかりとしたストーリーが存在するため、ただ戦闘を楽しむゲームではなく、ゲームのストーリー性を楽しめるようになっているのだと思いました。
始めてやるゲームで難しいかもと思いしたが、初心者でも楽しめるゲームだと思いましたので、興味がわいたという人は、ペルソナ5を楽しんでみてはいかがでしょう?!
○ペルソナ5参考サイト達